28日(日)は美術館最終日でしたが、雨がひどかったのでお休みして金沢市民芸術村のエコフェスタに行ってきました。普段土日は仕事なので、エコフェスタがどんなものか見たことがなくて、ずっと興味があったのです。MOGUMOGUさんやni-coさんやカレーのいまよしさんなど、お知り合いのケータリングカーもたくさん出店していました。
あいにくの雨でしたが、たくさんの人で賑わっていました。(駐車場はいっぱいでした)ペレットストーブの灯りを見つけてふらふらと吸い寄せられるようにそのブースへ行くと、39アースの山本さんが話をしていて、ふと隣を見ると、話の相手がのっぽくんのスタッフのナナちゃんでした。こんなにたくさん人がいるのに、出会うなんて引き寄せだな~と思いながら、子連れのナナちゃんと雨の中ブースをうろうろしました。
ペレットストーブ、ほしいな~と数年前から思っているのですが、借家住まいのため決心がつかず何回も冬を超してしまいました。

暖かそうにあたっているのは木下さん。雨の中ご苦労様です(^^)

これは6~8畳用のストーブで、東日本大震災の被災地に送ったモノと同型なんだそうです。さいかい産業さんの製品で上にやかんやお鍋をのせることができるそうです。デザインもすてきです。

灯油が70円を超えるとペレットの方が安上がりだ、という話を以前田中優さんの講演会で聞きました。価格もそうですが、ペレットにすれば化石燃料を買うという行為から解放されるのが嬉しい。いろんな争いごとのもとになる石油にこれ以上お金を払わず、ペレットなら地域で循環していけるお金の使い方ができそう!
ペレットストーブほしいな~。次の新月のお願いごとに書こうかな(^^)